fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


決断

あまり、詳しくは書けませんが・・・

もう1年も悩んでいたことがあって、やっと先日決断をしました。

最後は胃が痛くなりましたが、フラフラしている自分に
ほとほと嫌にもなったので。

マイナスのエネルギーを、なるべく吸収しないように
いつも、前向きにいられるように
そのためには必要な決断だった・・・と思いたい。


自分がちょっとモヤモヤしたときは、片付けや掃除に限る!
というわけで、今日は、午後は事務所の片付けに
久しぶりにちょっとチャレンジ。
掃除は一応毎日やっていますが、片づけがいつも後手に
回っていたので、やっと少し手がつけられて
それで、そのうち心もすっきりしてきました。

物事はいつも変化して、流れていくものなので
私自身も、また変化の流れの中にいると思って
また少しずつ、頑張ります。

連休中はお休みにしてる事務所もあるようですが
私が30日・1日と調停の仕事があるので、休めず・・。
カレンダー通りとなりそうですね。。
スポンサーサイト



今日は、半年くらいかけて解決した方が
いらしてくださいました。
最後は、書類を渡すだけなので、ちょっと遠い方だから
「書類は送りますよ」と言ったのですが
「いやいや。最後だから行きますので!」と言ってくださり
私が調停の仕事で、6時半過ぎないと事務所に戻れないのに
それに合わせて来所してくださいました。

初めて、相談に来ていただいた時はずいぶんやつれて
「大丈夫・・・・・・??」って思うくらいだったのに
表情がすごく明るくなって、生活にも張りが出てきた様子です。

本当に私も嬉しかったです。
菓子折りを持ってきてくださったので
私「いやいや、お気遣いなく!!!!」
相手「いいんですよ。この菓子は3千円なんですから!!!」
私「それじゃあ、頂いた報酬から3千円引けばよかったですねえ」
相手「すみません。実は3千円もしないんです!!」
・・・笑い!!

とにかく、よかったです。
こういうことがあると、色々悩みは深くても
また乗り越えられると思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 東松山情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

債権者集会

今日は、地元の裁判所で破産の債権者集会。
管財案件で、私の地元の裁判所は司法書士の
同席をわりと認めてくれるのです。

予想通りでしたが、債権者は誰も来なくて
大会議室にいるのは、裁判官と書記官と管財人と本人
・・・・と債権者が座るべき席には、私1人。

あっ!!と言う間に終わってしまいましたね!

依頼者である本人は、初めて相談に来てくれたときよりも
顔色もよくなって、少しふっくらしました。
あと少しです。ちょっと長い道のりでしたが
再出発のお手伝いができそうかな、と思っています。

悩んでいる方も、一度でいいから、身近な人に
相談されることをお勧めいたします。
どの専門家に頼んだらよいかわからなければ
市役所や町役場でもOKです。
多重債務関係は、役所に相談に応じてくれる専門家の
名簿を備えています。

そのほかの相談も、お気軽にどうぞ。
当方がかかわることが不可能な分野であっても
適当な専門家を紹介することが可能です。

サイト→maruko@hctv.ne.jp にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 東松山情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

友人と

土曜日は、午前中は勉強会で
午後は久しぶりに学生時代の友人と食事をして
色々おしゃべり。
昔からの友達は、私のどうしようもない欠点も
わかってくれて、うんうんとうなずいてくれるから
本当にほっとします。

債務整理の依頼者も、最後は明るくなって
こちらもうれしくなるよ、って話をしたら
すごく喜んでくれて「すごい!すごいね!!」って
言ってくれました。
なんだか、日々頭を抱えて、うんうん悩んでいる自分でも
ちょっとは役にたてているのかと、自分で自分を
ちょっとだけ、いとしく思ったものです。

また元気が出ましたよ。
月曜日から頑張りますよ~。 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 東松山情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

桜がきれい

姪っ子が高校に入学して、メールで写真を送ってきて
くれました。
なんだか、とんでもなくお姉さんになっちゃって
びっくり。
大学に合格したら、なんでも買ってあげるなんて
昔ホラを吹いてしまったけど、本当に大学に行っちゃったら
どうしよう?3年後じゃない・・・。
覚えてたらヤバイです(笑)お金ないし・・。

この姪も、小さいときはパパ(私の弟)が大好きで
「大きくなったら、パパと結婚するの☆」って言っていたので
私「何いってんのよ。パパはもうママと結婚してるのよ~」
姪「えっ!!だって、パパはママのこと、嫌いだって言ってたよ!!」

我がアホ弟は、何言ってんだか・・。
あんなによい妻はいないのに・・・。

小さいときは、弟が仕事に行くときは「また来てね」と言い
帰ってくると「いらっしゃい」と言ってたそうです。
どういう家の子なんだろう?って感じだったのに
もう高校生です。

当たり前ですが、年月が過ぎるのは本当に早いです。
かけがえのない、かわいい姪っ子には
すばらしい高校生活を送ってもらいたいです。
叔母としては遠くで、何もできないけれど。
頑張ってね、と心の中で応援するしかできないけど。
私は、時々自分がどういう立ち位置にいるのか
自分はこれからどういう方向へ導かれるのか
不安になることがあります。

ですので、スピリチュアル系の本は結構好き。

最近よく読む著者の本の趣旨は
「時空は、問いかけると必ず答えをくれる」
というものでした。

実は、身内の病気や、仕事のバタバタや
そのほか些細な理由から、昨年の秋の終わりくらいから
平日夜のバレーボールの練習、休んでいました。

小学生の時に出会って、私の人生を一変させたバレー。
結婚して、埼玉に来てすぐにまた始めたバレーを
諸事情から10年以上休んで、事務所開業同時に
再び再開していたのに、また休みがち・・・。

メンバーさんから「いつまた来るの?」とメールを頂いても
なかなか、足が重くなっていました。
毎週平日の夜に練習に行けるのか?とか
色々悩んで、「私はバレー、再開したほうがいいいのかしら」と
空に向かって、問いかけてみました(ハタから見ると相当アブナイ)

そうしたら、翌々日くらいに、メンバーの1人で、大の大先輩の
方が夕方ひょこり事務所に顔を出してくださいました。
「また、いらっしゃいよ。待っているわよ」
「無理しないで、来られる時でいいけどね。」
「体を動かせば、色々なもやもやも吹っ飛ぶわよ」

時空に向かって問いかけた答えがこれなんだな、って
思いました。

久しぶりに参加した練習ではみんなが、再び暖かく(のフリ?)
迎えてくださって、また頑張ろうと思いました。

小学生の時のバレーとその時の顧問兼担任がいなかったら
今の私の人生は全然違っていただろうと思うくらいなので
やっぱり、無理しない範囲でだけど、続けていこうと思います。

勉強会

金曜日は、久しぶりに某勉強会に参加してきました。
埼玉全体の司法書士としての勉強会や総会などは、
いつも会場が浦和か大宮なので、
東松山からは正直遠く、仕事がバタバタしている時は
どうしても、「パス!!」なってしまいます。

最近、ちょっと落ち着いてきたのと、テーマが自分の
興味のある分野だったので、ダッシュで参加してきました。
(遅刻だったけど・・・・涙)

おかげさまで、色々な視点を得ることができて大感激。
1人で、悩みつつ、うろうろやっている今の自分に
大きな力となりました。

今、私はひとつ大きな悩みと決断の中にいます。
仕事の根幹にかかわることなので、詳しくは書けませんが
ある姿勢からは一線を画そうと思っています。
それは、自分の良心や目指していた姿勢には近づきますが
本当にそれで、事務所の経営がやっていけるの?という
不安がつきまとう決断でもあります。

きっと、大丈夫なんだろうとは思いつつ
小心者の私は、どこかでびくびくしていました。

でも、勉強会の中で、他の同業の先生たちの事例などを
学ばせていただきつつ「こんな雰囲気の中で、ひとつずつ
勉強しつつ、力をつけていきたい」と強く思いました。

やっつけで、数だけこなすような、依頼者の利益がどこかに
いってしまうような、そんな仕事はしないと
しっかり胸に刻みました。

 | ホーム |