fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


私は登記を専門にする事務所に長くいたので
登記の仕事は、1件あたりのサイクルが短く
こんなイメージ、というのはわかっているつもりでしたが
債務整理や後見案件は、1件1件がとても長い時間がかかります。

債務整理に関して言えば、1年近くかかってやっと解決することも
多いのです。
今日、やっと最終解決に至った方は、今年の1月に
来てくださった方です。
破産かも?と思いつつ、調べていったら、時効で消える大型債務があり
他の残った債務も、大幅に減額か可能になり
なんとか、少しはご本人にお返しすることができる解決に至りました。

こういうときには、本当に力になれてよかったと
この仕事のだいご味を感じます。

かと思うと、いつの間にか連絡がとれなくなって
しまう方もおり、信頼関係を維持していくことの
難しさを感じます。

後見業務は、いったん後見人になれば、原則として
ご本人が亡くなるまでのお付き合いですから、
本当に長い長い日々になることもあります。

登記は1回こっきりで、非常に正確な事務処理を要求され
それはそれで、神経を使います。

どれも私たちの専門家としての大事な仕事です。
今年も、ほとんどあと1カ月しかありません。
心をこめて、1つ1つの仕事にあたりたいと思っています。

http://www.hctv.ne.jp/~maruko/
スポンサーサイト



怪我完治

たぶん・・・治った??っぽい我が左足(笑)

びっこだし、青く内出血してるし、平日夜の練習は
当然休んだバレーボールですが
休んだ翌日に、チームの大大大先輩が、事務所まで
来てくださったせいか、なんだか痛みもなくなって
今日の、試合にも出てきました。
なんと~~優勝しましたよ~~。

といっても、下から2つ目のリーグで優勝なので
次回は下から3つ目(上からも3つ目)のリーグに上がれることに☆

私はセッターなのですが、無上のやりがいを感じて、
小学生時代からの定番ポジションです。
レシーブの方が必死で上げたボールを、少しでもアタッカーが
打ちやすいように上げるのが仕事で、
こういうつなげる任務って大好き♪
(もちろん、アタックもレシーブも大好きです)

個人プレーのスポーツと違うところは
ミスもポイントもみんなで分かち合えるところで
チームメートのナイスプレーは自分のことのように嬉しい。
プレー中は職業や年齢などもすべて乗り越えて、心1つに
頑張れる感じが、チームプレーの醍醐味ですね。

明日になったら、体がボロボロになるかもしれないけど
楽しい1日でした。チームのみなさんに感謝です。
また元気が出たので、連休明けから、頑張れます☆大丈夫!

怪我しました

日曜日ちょっとだけテニスに行ったら
土曜日に雨降りだったので、コートが濡れていて
こけました・・・。

片方の膝は赤く擦りむき、もう片方は
膝の内側が内出血(涙)

というワケで今朝からびっこをひき、夕方仕事が
終わったら病院へ行くことになったので、予約していた
お客さんの予定もキャンセルになり
本当に、迷惑をかけてしまいました。

この仕事は、自分の代わりがいないので、
こういう時に、自己管理をしっかりしていない
情けない自分にがっくりですよ!

幸い、レントゲンの結果は骨が折れてもなければ
ひびもなく、大量のシップ薬をもらってきただけですみました。

今週末は、今年最後のバレーの試合だったのですが
これじゃあ出られませんねえ。がっかりです。。。。。
チームメイトにも迷惑かけてしまいます。

余談ですが、高校時代、ひじが痛いなあと思いつつ
「痛いから休む」なんてとてもじゃないけど、監督にいえなくて
我慢してやっていたら、ある時病院でレントゲン撮ったら
ヒビが入ってました。
それでもまた無視して、バレーやってました。
あの頃は若いゆえに、無謀でしたね・・・・。
今ではとっても無理です。

ゆっくり養生することにします。

テニス

今日は、夫の会社のテニス部で活躍されていた方が
中心となって、定年退職したあとも集まって活動されている
チームの練習に参加してきました。

なんと、とっても優雅で、テニスの4大大会(海外ですよ!)も
すべてみなさんでツアーを組んで、観戦されているそうです。

す。すごい。。。

しかし、、、
「マルコさんのサーブは
体重が乗っているから早いね」
・・・・は、ないよね?プンプン。

でも、楽しかったですよ。
午前中は体を動かしてさっぱりして、午後は好きな本を読んで
ダラダラして、また元気が出てきました。

明日からの1週間、何でも来い!ですよ。
頑張ります☆

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

アルバイト

高校生になった時に、アルバイトをしたくて、親に話したら
絶対にダメといわれて、わんわん泣いた記憶があります。
実際には、部活(バレー)でいっぱいいっぱいで、
バイトどころじゃなかったんだけど。

ところが、大学生になったとたんに、バイトをじゃんじゃんやれと
言われて、大学生の間はずいぶん色々やりましたよ。

定番の家庭教師も、何件も受け持ったし
七五三と、初詣に、神社の巫女さんのバイトも
やりました。
お守りが売れても「ありがとうございました」って言ってはいけなくて
(商売ではないから、という理由です)
「お気をつけて、お帰りくださいませ」って言うんですよ。

知り合いに頼まれて、市会議員の選挙カーの
ウグイス嬢もやりました☆
その議員さんは3回続けて落選してたのですが
うるわしい女子大生が手伝ったおかげで、見事当選!!
・・・・と言うのはウソで、当選したのは事実だけど、
私のおかげではありません(笑)
私はただ、選挙カーに乗って、手を振っては
選挙事務所で、おにぎり食べてただけです。

超有名な大企業に、春休みや夏休みなどの長い休みの間
バイトで入って、「企業のOLってこんな感じなのね~」と
言うのも、体験しました。

学校までの定期代くらいは、自分で出せたので
大学生の頃は、ちょっと稼ぎがあったかも。

今思うと、親は、高校時代、大学時代、それぞれ
体験できることは違うのだから、それを考えてくれてたのかも
しれませんね。

司法書士試験の勉強中は、家庭教師と塾の講師を
しながら、最後の1年間は、書店でのバイトもやりました。
本が大好きだから、本屋さんに勤めるのがちょっと憧れでした。
現実は厳しかったですけどね・・。

結婚してすぐ、消費生活アドバイザーをとった当初は、
個人輸入相談コーナーというところで、
相談員をやっていた時期も2年ほどあります。

でも、なんと言っても、一番仕事を通じて、色々なことを
鍛えられたのは、司法書士事務所に勤務していた7年間です。
最初はバイトの使い走り、そのうちだんだん仕事を覚えて
色々なことをさせてもらうようになって、本当に目からウロコな
ことがたくさんありました。
あの7年間がなければ、今の私はないでしょう。

仕事もまた、出会いなんだなあと思う、今日この頃です。

 | ホーム |