fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


マザーテレサ

「いい言葉が人生を変える」
塚本晃生 廣済堂
46ページ マザーテレサの言葉
「あなたや私は、もっとすばらしいことにために創られているのです。
私達はこの人生を何も目的もなく、ただ通り過ぎるために創られたので
はないのです。そのもっとも素晴らしい目的とは、人間は生きて
愛されるということなのです。対象がなんであれ、
私達は知らなければ、愛することはできません。
知ることが愛へ導き、愛は奉仕へと導きます」

創るとか愛とかいう表現はキリスト教的な表現だと思うのですが
いわんとしていることは、ただ単に通り過ぎるためにだけの
人生はないのだということ、誰でも、必要とされる存在で
ありうるのだということ、かと思っています。

クリスチャンではありませんが、アザーテレサは昔から
尊敬していて、大昔に彼女が来日したときは、
東京まで講演を聴きにいきました。
体の小柄な、本当に小柄な方でした。
学生時代、ユニセフの青年の翼というのに応募して
インドに行ったのも、マザーテレサに憧れてゆえんでした。

ユニセフも会員にはなっていても、何もできていません。
世界の子供たちのことも気になりながら、日々の業務に
追われていますが、久しぶりに上記の本を手にとって
インドに行った日々を懐かしく、思い出しています。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
スポンサーサイト



今日は、立て続けに私の説明が上手でなかったばかりに
うまく進まないことがありました。

元々舌足らずな話し方(らしい)な上に、ちょっと早口だし
聞き取りにくいのもあるんだろうけど
何よりも、説明が一方的なのかな、、、と反省をしました。

相手に合わせて上手に説明するのって、難しい。

学校や塾にいるときは、相手がず~~~っと目下で
教える、という大前提がいつもあったから
説明もいつも心がけてきたつもりだけど
大人相手だと、ついつい自分のペースで話してしまっている
かもしれません。

難しいですね。自分の話している声を極力耳に入れるようにして
上手にわかりやすく説明できるように、心がけていきたいと
思っております。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
金曜日の夜10時から放映している、連ドラ。
楽しみににして、毎週見ている番組「ヤンキーとメガネちゃん」

元々の私はテレビにはまると、止まらないところがあるので
それはもう10代の頃から自覚していたので、
はまらないように、はまらないように慎重にしていたのですが・・

というわけで、自分1人しか家にいないときは、テレビをつけないので
自分の家のテレビの電源のつけ方知りません(笑)

そんな私でも、最近はまっているのがこのドラマで
何しろ、漫画が原作だから「えっ?」っていうような、
展開になるけど(たとえば、何ですごい名門校なのに
キャバクラでバイトしていた子がすぐ編入できるのか?とか)
お気楽で、笑えて、ちょっとホロリとするけど
楽しい番組なところが大好きです。

週末は、元々ない頭を使い果たしてすっかりしびれてしまうので、
何も考えないで、ただ「あはは~」と笑える結末になる
番組は、とっても貴重です。
これが重~~い内容のドラマだったらちょっと、今の私には
耐えられないかも。

そして、元気になって週末にかけてまたエネルギーを
取り戻していく感じですね。。。。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

 | ホーム |