fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


おはぎ

後見人に就任したばかりの方ですが、グループホームへの
入所が決まったので、昨日老健の退所及び入所の日でした。
老健の方で、配慮の上で当日に本人に告知をしたそうですが
本人はびっくりしてしまって、退所を拒否!

迎えに来た私のことは、人さらいだと思ったようです。

かたくなな姿を見ると、認知症ゆえとは言え
なんだか本当に気の毒になりました。

なんとか色々な手を尽くして、グループホームには
お連れすることができました。(ぐったり疲れましたが・・)

それで、足りないパジャマやそのほか色々なものを
そろえて、本日もホームへお尋ねしてきました。

私のことは「どこかでお会いしましたか?」ということで
昨日の人さらいだということは、忘れていただけたようです。

そのホームはとてもアットホームなところで
今日は入所者の方たちみんなで、おはぎを作っていました。
まだまだ自分がこの施設に連れてこられたことを
受け入れてはいないようですが
職員の方の暖かいお世話で、今日は彼女もせっせとおはぎを
作っていました。

ホームを後にして車の中で、ちょっとだけうるっときました。
その方の残りの人生、私でできる範囲のことは
頑張ろうと思いました。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
スポンサーサイト



噂話考

あんまり人のことをいえるほど、えらいわけではないけれど
時々遭遇するのが、「だれだれさんがこう言っていた」という
噂の話。

他人を褒めるような内容なら、それもいいかもしれません。
でもそうではない、告げ口のような内容だと
ちょっと閉口です。

そもそも、告げ口に近いような内容を話す方の
品性を疑ってしまいますが、それを真に受けて
怒る人もいるからびっくりしちゃう。

そんなのあんまり関係ない世界で生きていますが
そもそも個人事業主は、ある意味独立独歩を強いられているので
本当に、わが道を行くしかないのですが
時々「なんだかね~」と思うようなことがあります。

振り回されないように、一歩ずつやっていくしかないですね。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

驚きの医師

後見人をさせていただいている方が
先々週に、急遽入院されて、そのときも色々手続きが
ありましたが、今日は医師の説明を聞くということで、
再び病院に行っていました。
車でちょっとドライブしていくところです。

いや~~びっくりしたのは、その医師は私に背中を向けて
後ろ姿でカルテに向かったまましゃべり始めるんですよねえ。

ちょうど、医師の説明する椅子と机、私の座る椅子との
位置関係もあるんだけど、医師もちょっと45度くらい
体を向ければ私と正面向いて話ができるのにね。

本当にびっくりしました。
しかも、「もう退院していいよ。これ以上よくならないし」の
一言ですよ。一度も顔を上げません。(後ろ姿のまま)
どういう症状で今後どういう注意が必要かとか
全然、話してくれません。
看護士さんが「後見人の方です」っておっしゃったので
身内じゃないから、ぞんざいでいいと思ったんでしょうか。

確かに身上看護の面では私ではなく、入所している
施設にお任せの状態ではありますが・・・。

こちらから色々質問してしまいましたが、とても面倒そうでした。

こんな病院、早く退院した方がいい!!!!!と思いました。
(久しぶりに切れました)

ちょっと今日は、悲しい思いでしたね・・・

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

未払い賃金

最近、未払い賃金の相談が立て続けにあります。

この不況で経営者も苦しいのかと思いますが
働いている人にも生活がありますし、働いてもらった結果
雇用主は利益を得ているのですから、賃金は払わなくては
いけません!!!

しかし、労働基準監督署が入っても、らちがあかないケースも多く
そうなると訴訟ということにもなりましょう。

少額での訴えだと、訴訟費用面での心配もあるかもしれません。
今は、色々な助成もありますし、法テラスという制度もあります。

ぜひ一度、専門家に相談されることをお勧めいたします。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

 | ホーム |