fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


生きづらさ

「生きずらい」と書くのか「生きづらい」と書くのかちょっと
わからないけど、たぶん「辛い」との合成語だと思うので
「生きづらい」かな?って思っています。

生きるのが、全体的に大変というかやりにくいというか
色々な意味で、本当に大変な人はたくさんいます。
ある意味、私だってそういう面を持っています。

時には、家で引きこもって、何もしないで好きなこと
(漫画(←猫村さん)読んでチョコレート食べるのが
至高だっていうレベルですが)
していたいな~~って思うことはよくあります。。。

いわゆる障害認定を受けられた方などは、そういう辛さが
人よりは多いのだと思います。
(ここで、「多い」って書いちゃうけど、
比べられるものでもないですね。本当は、、、)

そういう辛さを持っている人を、さけたりバカにしたり
下に見たり、どうしても人間ってそういう面は誰にでも
絶対にあるんだけどね。ない人はいないと思います。

それでも、それでもやっぱりなあ、、、、なんだかな、
という怒りと残念さを痛切に感じることはあります。

今日はとても強く感じました。
私はそれに対して、できることはするつもりです。
10月1日から、障害者虐待防止法も施行されます。
スポンサーサイト



テレビ

私はテレビをほとんど見ないのですが
有吉さんとマツコデラックスが出ている番組は
ある時見たら、とっても面白いので
毎回見ています☆

しかし放送が遅い時間帯で
遅くまで起きているのもつらいので
家族に毎回録画しておいてもらって(自分ではやり方わからず(涙))
週末に、のんびり見ています。

毎回、涙流して笑っています。

ずっと前の「駅の階段で、傘をまっすぐ持たないで、
後ろに突き刺さるように持つ人、勘弁して!」
はまったく同感だし
先日の「女性が強くなった件」でのやり取りは
とっても面白かった。

私も何か投稿してみたいな~と思うけど
自分の怒りをうまく言葉にまとめるって
意外に難しい。私の怒りは感情レベルなので
それをきちんと、言葉(論理)に持っていくのが
大変だなと感じます。
言葉にする段階で「ちょっと私、感情的かも」って
思っちゃって。でもそれならそれで、怒りが整理されて
いいことのようにも、思います。

ちょっと話は唐突ですが。。。感情ではあるけれど
年金担保貸付だけは、いつもこの制度自体に怒りを
感じます・・・・(マツコに投稿できる話ではありませんけれどね)

9月

今日、最終解決になった方がご夫婦で見えました。
ある日、もう暗くなって「そろそろ帰ろうかな」と思ったら
突然、飛び込みで見えたのが奥さん。
聞いてみると、相談しようと思って事務所の前を数日前から
何度も何度も行きつ戻りつして、私が1人になったところを
決心して、入ってきたのだそう。

それまでは、追い詰められて、道に飛び出そうと思ったことも
あるそうです。

その後、ご主人も来ていただき、2人で手続きを済ませて
やっと最後まで終わりました。

誠実に、まじめに生きてきたけど、それでも人生はどんなことで
法的な力を借りることが出てくるかわかりません。

その方は弁護士に以前相談したら「50万用意して」と
言われて挫折し、もうどうにもできないと思い込んでいました。

テレビで「司法書士にも相談できる」というのを聞いて
もしかしたら、、、、と思って、何日も何日も悩んで
来てくださったのです。

費用は法テラスという制度があります。心配いらないのです。

もっと、早く来てくだされば、もっと早く心の重荷を
降ろせたのに、と思いつつ、「もう絶対に今後は
道路に飛び込むなんて。。。ダメですよ!!!」
と話したら、涙ぐんでおられました。

私たちも、もっと一般の方から、敷居が高いと言われないような
そんな努力をしなければならないと思わされた案件でした。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

 | ホーム |