fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


色々雑感

11月は、母の1周忌、誰でも通る道のりなんだと思うけど
やっぱりその前後の日にちは、昨年を思い出して
ちょっとつらい。

それでも、ここ1週間は何とか頑張ってきました。
この仕事を続けていく力が、私にはないんじゃないかと
そう思うことはたくさんあって、それでも表向きは
元気に頑張らなきゃと思うけど、やっぱり向かないかなと
思ったり、心は色々揺れています。

そう落ち込んだ時に限って、またよいこともあって
やっぱり頑張ろうかなと思ったり。

本当に、いつになったら、いくつになったら
自分に自信をもって、強い信念でやっていけるように
なるんでしょうね。

夜、事務所から駐車場に向かう途中に見上げる空の
星がきれいな季節になってきました。
お母さんは、星になっちゃったんだよなあ、と思うと
時々帰りながら涙が出ちゃうけど、
まだまだ私には、使命が残されていると思って
微力ながら、、、、、今年もあと1か月です。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
スポンサーサイト



大阪空港で、警察官が不審者と間違えられて
飛行機の出発が遅れた事件がありましたね。

こんな大きな事件と比較してしまうのも
恐縮ですが、学校に勤務していた時代に
部活の生徒が練習のあとに走るので、私は自転車で
帆走しようと思って、事務所に自転車借りに行きました。
(学校の備品である自転車は、事務所で保管しています)

ちょうど、産休の職員の代わりに来ていた方が
まだ全部の職員の顔を覚えていなかったらしく。。。

私「自転車貸してください」
事務員さん「生徒には貸せないのよ!!」
私「あの、、、自転車借りたいのですが。。。。。」
事務員さん「生徒には貸さないって言ってるでしょ!!!」

こ、、、こわい、、、、ほかの事務員さんは
ゲラゲラ笑って誰も助けてくれません(涙)

結局、貸してくださいましたが、その方が1年間の勤務が
終わった時にあいさつに来てくださって、
「あの時は失礼してごめんなさい」って。

いやいや、とんでもない。
ぼさぼさ頭で生徒と同じジャージ来て
色気もなんにもない私にも、非がありますよね~(笑)

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

何を話そう?

今年の秋から年末にかけて、4回ほど、外部で話を
させていただく機会をいただきました。
その1回目は、とりあえず先日終わったのだけど
2回目は、もうすぐだし、3回目は今月末。

それも場所も対象者も人数も違います。

2回目の資料だけは整えたけど、内容がまだまとまってないし
3日目は資料もまだそろってない!
4回目なんて、いったいどうするんだか?

以前は、人前で話すのが仕事だったとはいえ
学校は、同じ内容で複数のクラスで話すのですし
(せいぜい違う学年が対象でも最大3つのバリエーションのみ)
毎回同じメンバー相手でもあるので、のちに訂正もきくし
一発勝負で話すのとは、格段にプレッシャー度が違います。

どうしましょ、どうしましょと内心は焦ってるのに
ギリギリまでどうもしないのが、私の悪いところ。

聞いていただく方たちに失礼にならないように
頑張るしかありませんね。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
東松山市は、この時期金曜日から日曜日にかけて
ウオーキングのお祭りがあります。

事務所は市役所のすぐそばで、市役所駐車場がすぐお隣の
小学校と合わせて会場になっているので、
毎年金曜日は、周辺がものすごい人でいっぱいになります。

しか~し、お恥ずかしながら東松山市民になって
一度も参加していない大イベント。

今年こそは、と思って参加申し込みしたのですが
母親の一周忌と重なってしまいました。
(私の都合は無視で決まっちゃうんです(涙))

せめて、お祭り会場だけでも、金曜日の昼休みに
のぞきに行こうかと思ったけど、来客やらなんやらで
昼休みもほとんどボツになり、大きな荷物を抱えて
会場から出てくる人を、「いいなあ。何買ったのかなあ」と
ヨダレを流さんばかりに(笑)横目で見るのみ。

来年こそは、参加したいと今から決意しています!!

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/

 | ホーム |