同業者ならご存知だと思うのですが
都内水道橋に法律関係の書籍が新刊でも1割引きという
書店があります。
神田古本街の隣接地(ではなく、ほぼ入っているかも)なので
古本ももちろんあり。
日曜日はお休みなので残念ですが、祝日はやっています。
というわけで、先週の祝日、都内に出る機会があったので
行ってきました。
買いたかった本をせっせと買いだめしてご満悦ですが
しかしいつ読むんだろう?と自分に突っ込みたいところです。
本屋は本当に大好きで、時間が許せば何時間でも入り浸りたい。
古本屋も大好きです。学生時代だけでなく卒業後もよく
リュックを背負ってお茶ノ水駅から水道橋まで、神保町を通って歩きました。
色気も何もない、完全なオタク状態です。
今回はあちこちの書店で売り切れ状態だった岡口裁判官の新刊が
1割引でゲットできたのが大収穫です。
他にも、「買おうかな~どうしようかな~」と迷ってネット注文したくなっても
やっぱり書店でちょっとだけ現物みたいよね、というものを店頭で
確認できたのがよかったです。
目次とか読みたいんですよね。
ゲットしただけで満足してはいけませんね。
さて、いつ読みましょうか(笑)
http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
スポンサーサイト