本当に久しぶりに書きます。なんだかバタバタしていました。
やっと少し落ち着いて、先が見えるようになりました。
今日は、ミシンの話。。。
実家の母は、手に職として洋裁をしており
教えていたこともあるし、某ブティックでご指名受けて長く服を
作っていました。
ブティックは裕福なマダムがお客さんなので
まあまあ収入になったようなのですが
ある時期「もう子供も学校卒業したからいいや」と言って辞めています。
子供の学資とかのために頑張ったんだろうなあ。。。
でも、辞めたってことは、結構きつかったんだろうな。
お母さんに感謝です。
そのあとは、知り合いの人に個人的に頼まれたら服を作ったり
お直しを頼まれたらやっていました。
私の結婚式のウエディングドレスは縫ってくれましたよ。
その母が亡くなり、5年後に父が亡くなって、実家の荷物を整理しようと
いう時に、弟は同居しているのですが、「使わないものは思い切って処分しよう」と
いう話になりました。もちろん私にも異存はありません。
母は工業用ミシンを、手入れをしながら長く使っていました。
私自身は結婚する時に叔父に買ってもらった電動ミシンはいつのまにか
(ほとんど使わないのに!)壊れてしまって、そしてほとんどミシンは
使わないのに、母のミシンだけは引き取りたかったんです。
弟も夫も「処分すればいいのに」と言ったけど
母と言えばミシンに向かっていた姿なので、どうしても処分できない。
結局、弟が運搬費用をなぜか負担してくれて、そのミシンは
我が家にやってきました。
ミシンの専門業者さんに見てもらったら、電動ミシンではない
つまり電気製品ではないので、むしろ工業用の機械なので
壊れることは原則的にない、手入れをきちんとしていけば
半永久的に使えるとのことです。
何回か使って、やっぱり電動のコンパクトミシンより
はるかに快適!!って思っていましたが、また放置状態です。。
今はお猫様のリラックススペースになっちゃっていますが
それでもやはり手放すことはできない、いつまでも手元に置いておきたいと
思っています。
スポンサーサイト