fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


富士山

先週は雨降りの日が1日ありましたね。
私のところは昼間はぼたん雪になって
「タイヤをスタッドレスのまま放置でよかった」と
思いました!

翌日は、空気がきれいで、遠く富士山もくっきり見えました。
私は神奈川県小田原市というところに住んでいましたので
富士山が目の前に見えるのは当たり前の日々でした。
なので、埼玉に来て、「ほら、今日は富士山が見える!」と
人が言うのを聞くと「だからなに?」って思っていたものです。
富士山が見えることの有難さを全然わかってなかったですね。

神奈川を離れてこれだけ年月が過ぎるとさすがに
富士山が見えることの感動を今更ながらに味わっている始末です。

富士山が見えて、海がそばにある生活。
中学校や高校時代。その渦中にある時は
悩んだり、落ち込んだり、色々なことで必死だった。
でも、なんて楽しい、素晴らしい日々だったのでしょう。
もう戻れないんだな、って思ったら、富士山見ながらちょっと
涙が出てきました。

でも、まだまだ中年のおばさん生活は続きます(笑)
これからの人生で、また色々なことがあるでしょう。
最期の時に「もう戻れないけど、楽しかったな」と
思えたらいいな、って思った雨あがりの翌日でした。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/
スポンサーサイト



久しぶりです

ずっと書かないまま日にちが過ぎてしまいました。
放置状態でした。時々見に来てくださる方には
申し訳なく思います。

今日は費用の話をします。最近「いくらかかりますか」って
よく聞かれるので。
私たちの仕事は、病院のように保険があるわけでもないので
「いったいいくらかかるの?」って言う素朴な疑問を抱かれるのは
当然だと思います。

登記申請(相続など)にかかる費用は必ず実費と報酬があります。
実費は一律いくら!と言うことはなくて、登録免許税法で
登記申請かかる実費(イコール登録免許税)は決まっています。
そして、報酬もその実費に連動して決まるのです。
なので、一律にいくら!!という方式は。。。。。
実費は安ければその分報酬が高くなっているというしくみと
言えてしまうのではないでしょうか。

(余談ですが、裁判手続き関係はもう少しシンプルな
報酬計算になっています。)

一般的には実費が安ければ報酬もそれに連動して安くなるのが
多くの司法書士の報酬基準だと思います。

なので、報酬総額をお知りになりたければ、電話だけではなかなか
説明しにくく、ある程度の資料をお見せ頂いて、その上で
ざっくり計算していくということになります。
抵当権の抹消であれば、不動産の数である程度目安が立てられますが
不動産の数をいくつとするかは、たとえばマンションなどは
敷地権の数も入れますので、ちょっとややこしくなりますし
戸建てでも道路の持ち分などがあるとまた少し変わってきます。

というわけで、本当に正確に近い数字を出すためには
一度おいで頂くか、資料をFAXやメールでお送りいただくかという
ことになります。
ご面倒をおかけしますが、いいかげんな数字を申し上げるのが恐縮
なので、そのようにしております。
お問い合わせはいつでも
(もちろんお問い合わせだけなら費用を頂くこともなく)
対応しておりますので、お気軽にお申し出ください。

 | ホーム |