fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


士業は業務上必要であれば戸籍等を収集できますが
無制限にできるわけでなく、依頼を受けた案件で必要な場合に
限られます。まあ、当たり前ですが。

で、行政書士さんは裁判所に提出する書類のために
戸籍を取ることができないはずだと思うんですよね。
具体的には、遺言書の検認手続きには、相続人の戸籍が
必要ですが、裁判所に提出する目的だとダメかと。。。
しかもそれで報酬取ってはダメではないかと思うのが
私の考えですが。。。。

裁判所提出書類作成は司法書士の業務です。
弁護士は作成だけではなく、さらに本人の代理人になります。
それぞれ弁護士法、司法書士法に定められている業務です。

今日は行政書士さんがそれをされている案件の相談を受けて
ちょっとびっくりしました。
「できる」ということであれば、根拠を教えて頂きたいです。

http://www.shihousyoshi-yasuma.com/



スポンサーサイト



ネットの便利さは言うまでもないですね。
コロナの自粛期間中、ネットがなかったらと思うと
考えられないですね。

でも、怖さもあります。。。

女性のプロレスラーの方が、お亡くなりになり、原因は私には
わかりませんし、記事等を読んでもはっきりわかりませんが
ネット上で誹謗中傷を浴びての上での自死ではないかと
推定されているようですね。
これが事実だと、仮定したら、やはりとても悲しい恐ろしいことです。
特に、この方は飼い猫がいて、お亡くなりになる前に
その猫ちゃんを別のところに移していた(猫の命は守った)という
記事を読むと、もう猫好きとしては涙が止まらない事態に。。。

私も実は某ネットフリマをわりと愛用して、使わないものを
出品したりしていたのです。一時期ですけどね。
「なんて便利~」と思いましたが、実はおかしなことが2回ほどありました。
1回はやり取りの中で巧妙に個人情報を取られそうなことがあり
(匿名でやり取りできるのが便利なのに、、、)
もう1回は、ありえないよね、ということを評価の欄で書かれました。
あくまで私の受け止め方ではありますが、いやがらせかな、、、と
思いました。

便利だったけど、いやがらせの段階ですっかり嫌になってしまい
アカウントを削除しました。
よい面だけを上手に利用していけばいいのでしょうが、このサイトを
利用しないとどうしても生きていけないわけじゃないし、
またプチ嫌な思いをするくらいなら、不用品はリサイクルショップに出せばよい。

何かを買う時も手元にあるお金で買えるものを買えばよいので
借金してまで買うことはないし、ものの処分も、嫌な思いしてまで
ネットを利用することはない、そう思いました。

最初の話に戻りますが、、、、ほとんど知らない方ではありますが
急逝されたプロレスラーの方のご冥福を心から祈りたいです。。。

 | ホーム |