fc2ブログ

プロフィール

マルコ

Author:マルコ
埼玉県で司法書士事務所をひっそりやっています。
大学時代に、学園祭の準備で泊り込んだ友人宅で、あまりのおしゃべりと、おっちょこちょいで友人の家族に「ピーピー」と名づけられて、早ウン十年。
現役司法書士となった今も、ドタバタドタバタと、本来の自分の性分を隠せずにやっています。でも依頼主のお役にたてることなら、なんでも頑張ります!!


メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:


QRコード

QR

カウンター


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近の記事


カテゴリー


最近のトラックバック


最近のコメント


月別アーカイブ


日めくりカレンダー


この1か月に起きたこと

車の前の窓が急に閉まらなくなり
(雨の時どうするんだとか、駐車中窓開けっ放しでは
かなりやばいのではないか!!)
カミナリ一発で、(停電の影響により)事務所のPCのルーターの
電源が入らなくなり
(ネットつながらないと、今の時世、仕事にならない(涙))
暑さでパタパタと全開で使っていた扇子が過剰使用で破れた
(あんまり大したことではない(笑)
でも、亡母からもらったやつ)

車の窓は、いきつけの業者さんがすぐ引き取って直して
くださったし、ルーターもすぐ業者さんが駆けつけてくれ
扇子は、他にもあるしね。
(お母さんごめんね、でも永く愛用させていただきました★)

一見マイナスに見える出来事でもちゃんと、リカバリーは
できているし、私自身はいいことと悪いことって
必ずセットだという思いがあるので、
絶対にこの後にいいことあるんじゃないかな!って思ってます。
スポンサーサイト



世の女性がみんな綺麗にネイルをするので
「世にはやるネイルをオバサンもしてみむとするなり」
(土佐日記風?)ということで、
格安ネイルサロンへ突撃してみました。

施術してくれた人は、今思うと初心者だったのかな。
なんか、いまいち、、、、こんなもの??という出来でしたが
次回は違う人が担当してくれて、なかなかいい感じ。
隣では、初回担当してくれた人が施術していましたが
おしゃべりの声も大きいし、
なんかがさつに見えて「??」っていう感じでした。
(その人に対して、ですね)

しかし、時々その人は、時間が空くと自分で
練習キットのようなものを出して練習していました。
他の人はたぶん、空き時間は奥で
お茶飲んだりしてるんでしょうね。

そのうち、再びその人の担当になってしまい
(指名制がないしくみ)
「げげ」っと思ったのが正直のところ。
一応その時、色のことで少し悩んでいたので
相談してみたところ、その人がおすすめした色が、
やっぱりなんだかいまいち。
でも、まあいいかと思ってそのおすすめの色でお願いしました。

ところが完了したら、とてもいい感じなんです。
見本だけではわからなかった仕上がりでした。
プロ(専門家)のいうことは一度は耳を傾けてみるものですね。
それに、一人で練習していた姿も見ています。
お上手になられていました。
きっと、「自分はこれではいけない」と思って、努力されたのでしょう。

すっかりお気に入りの人になってしまい、
その後も数回担当してくれて満足だったのに、
指名制でないと、また違う人になってしまうんですよね。
お店のしくみが残念です。ですので、今は通っていません。。

専門家である以上、自分がこれが足りない、と思ったら
グダグダ表面だけ格好つけてないで、足りない部分を一生懸命
勉強(練習)する。そういうことをあの方は教えてくれたと
思っています。
先日のテレビは絶滅危機にある、イリオモテヤマネコが特集で
「世界に100匹しかいない」と紹介していたので
「うちのマコちゃんなんか世界に1匹しかいません!」などと
意味ない突込みしながら、日々元気にやっています。

今年も本当に暑い夏ですね。
神奈川の実家にいた時は、家にエアコンが入ったのは高校3年生の時で
当時、親が高校の先生から「エアコンがない家の子は現役合格無理!!」と
あおられて、慌てて家に付けてくれました。
しかし、自宅でコツコツ勉強するの向かない性格なので、図書館や高校で
(昔は休み期間中に自分の学校に出入りするのは自由だった)
友達と勉強してました。
親が子供のために、と思っていてもなかなか子供はそのいうままには
ならないものですね(笑)

実家はエアコン不要なくらい涼しくて、結婚して埼玉来るときも
「同じ関東だからエアコンなんていらん」と思ったのが失敗のもと。
最初の夏に体調崩して入院してます(涙)

今思うと、「エアコンない家の受験生は現役合格しない」とは
ものすごい暴言ですよね。でもその先生はテストを返却する時も
「まず90点以上の人」を呼びあげて答案用紙(採点済み)を手渡して返す。
次は80点以上、次は70点以上。
そして60点台になると「あとのやつはまともな点じゃないから勝手に
取りに来い!」と言って、採点済み答案用紙を教卓の前に
ばらまいてました。
みんな答案用紙を人に見られたくないので必死に教室の前へ走る。。。
それが嫌で、一生懸命勉強しました。振り返るとありえない先生がいたものです。

でもこうして、学生時代を思い出すと、懐かしいけどもう二度と経験できません。
勉強はいつでもやり直せるけど、その時しかできない体験もある。
そのかけがえのない時を、もちろん大切に過ごすことも必要だし
そして懐かしく思い出すことも、また嬉しい幸せなことですね。




 | ホーム |