●●モーター問題が色々取りざたされていますね。
ここは中古自動車を扱い、保険も扱うので
関連する法律に従って、国土交通省や金融庁など、
色々なところが調査をしたり、報告を求めたりしています。
我々司法書士業界は、何か問題があれば、
所属している司法書士会が
対応しますし、最終的には法務省が動きます。
某大学の違法薬物問題では、文部省も動いていますね。
先日某新聞に身元保証業界の件を扱っていました。
これは監督する管轄の省庁がないんですよね。法律もないし。
なので、私はずっと前からちょっと心配だなと思っていました。
万が一被害に遭った場合にどうするんだろう。。。。
事前に死後事務のお金を預けても、もしその業界が
つぶれたら、預けたお金の保全措置はどうなるのか
(たぶん、戻ってこない)
支払を代行し、保証人にもなると言っていますが
本当に適切なお金の支払いをしてくれるのか
監督してくれるところはないんですよ。
一般社団法人とか、色々な法人形態をとっていますが
それが安心安全の保証にはなりません。
もちろん、何かあったら自己責任になる可能性大です。
宣伝に惑わされないで、と声を大にして言いたい。。。
もしお悩みのケースがあれば、ぜひ弁護士や司法書士に
相談していただければと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shihoushoshi909.blog71.fc2.com/tb.php/437-ba2492ba